子ども向けのオンライン読書教育サービス「ヨンデミー」ご存知ですか?
私も2021年に入って初めて耳にしたサービスです。
きっかけはツイッターで、フォローしている方が体験しているというツイートを発見。
「オンライン読書教育?今はそんなものがあるのね」くらいの軽~い気持ちで、サイトへアクセスしたのがはじまりでした。
その後、ヨンデミーオンライン公式サイトをじっくり見てみたところ「これは面白いかもしれない!」とムクムク興味が湧いてきました。(理由は後述しますね^^)
小学1年生の息子に話したところ「やってみたい!」と即答だったため、体験してみることにしました。
こちらの記事では
|
ということについて書いていきます。
「ヨンデミーオンラインが気になっている!」という方、ひと足お先に体験している様子をぜひ覗き見してみてくださいね!
●2021年8月追記●
2021年1月~3月までヨンデミーオンラインに取り組んでみて感じたこと、おすすめポイント、効果についてはこちらの記事にまとめました。合わせてぜひご覧くださいね^^
ヨンデミーオンラインの体験を決めた理由
小学1年生の息子は、読書は比較的好きな方かな?と普段見ていて感じています。
学校では週に1回、国語の授業の一環で図書室へ行くようですがその時間を心待ちにしています。
入学後の昨年6月頃から「かいけつゾロリ」シリーズに夢中になって、全部で68冊あるうちの63冊を既に読み終えているくらいです。
市の図書館へも時折出掛けますが、借りてくるのはゾロリシリーズ、もしくは乗り物・宇宙が好きなのでその関係の図鑑など。
親としては
|
なんて考えていました。
大好きなゾロリシリーズもそろそろ読み終えるし、
次にどんな本を読むのが良いのかな…?
そんな時に出会ったのがこのヨンデミーオンラインでした。
ヨンデミーオンラインの
→ これまで知らなかった本や作家さんに出会えるかな?
→ 子どもがワクワクしながら取り組めそうな内容かな?
→ どんなアプローチでその楽しさを追求しているのか気になる! |
という理由から、まずは体験してみよう!ということになりました^^
ヨンデミーオンラインはどんな風に取り組むの?
ヨンデミーオンラインでは、登録すると次のような流れでレッスンが行われます。
|
本を読んで感想を投稿→感想が増えていくとその分、よりその子どもにピッタリな本をAI司書がセレクトしてくれるという仕組みのようです。
我が家では今の所ありませんが「この本、あまり好きではない…」「図書館に蔵書が無く借りられない」「長くて最後まで読むのが大変」などといった場合は、正直にその旨を伝えてOKです!
むしろヨンデミーでは、「読書とはこうあるべき!」「こうしなくてはいけない!」というルールや決めつけが一切なく、ミニレッスンなどでも「とにかく自由に本の世界を楽しもう」ということを一貫して伝えてくれるところに好感を持ちました。
ヨンデミーオンライン体験・我が家の率直な感想!
ヨンデミーオンラインの主役はあくまで息子。
実際に日々ヨンデミーを通しての読書に取り組む息子の様子や感想をお知らせします。
結論から言うと「すごく楽しいし、ヨンデミーの時間が好き!」とのこと。
母親の立場からしても、
- 毎日短時間でもいろいろな本に触れ
- 楽しく本を読み進められて
- 感想をたとえ一言でも言葉にしてアウトプットする場
というのは、習慣としてぜひ続けたいなと感じます。
今まで手に取ったことのない本と出会える!
2021年1月25日時点で、ヨンデミー先生におススメしてもらった本は全部で14冊。
全て、今まで読んだことのない本・作家さんのものでした。
これまでも色々な本に触れてきたように感じていますが、まだまだ知らない本が沢山あるなぁと。
親である自分以外の視点から、その子に合わせて本を勧めてもらえるサービスは新鮮です。
初めて読む作家さんの本ばかりですが、どの本も楽しく読み進めています。
ミニレッスンが面白い!
ミニレッスンはまさにLINEのような画面で、トーク形式で行われます。
これもまた子どもには嬉しい要素かなと思います。
「感想の書き方」・「読者がしても良いこと」・「物語の楽しみ方」など様々なシリーズがあって、短時間でサクッと終わります。
それでいて、大切なエッセンスをしっかり伝えてくれる内容になっています。
バッジが貰える→増えていくのが楽しい!
本を読んだ冊数、読んだ文字数、読書時間、連続読書日数などいくつかの側面から、節目の数字に達するとバッジが貰えて、少しずつ増えていきます。
これが息子にはとても楽しいようで、バッジが貰えると「やった!また増えた!」「次にバッジを貰うにはあと〇〇すればいいね!」と、読書を楽しく続ける原動力に繋がっています。
息子は「バッジがぜんぶ溜まるまで僕はやりたい!」と言っています。
読書の記録が作成されるのが嬉しい!
読書を重ねるとその分「読書のあしあと」というページにその記録が積み重なっていきます。
数字でこれまでの軌跡を見ることが出来るというのも子どもにとって新鮮かもしれませんね。
「僕、もう30000文字も読んだんだね!」とちょっぴり誇らしげに話していました。
ヨンデミーオンライン 読書室イベントに参加!
ヨンデミーオンラインは、WEBアプリでのやり取り以外に、イベントの場も用意されています。
1月10日(日)に「ヨンデミー読書室」というオンラインイベントが開催されました。
ヨンデミーオンラインの体験受講を始めてすぐのタイミングだったので、「ヨンデミーの雰囲気に触れられる貴重な機会かな?」と思い、親子で参加してみました。
このイベントの参加は完全無料で、
ヨンデミー受講生でなくても参加OKなのが嬉しい!
講座はビデオ通話(Zoom)を利用して開催されます。
その時は次のような流れで行われました。
|
全部で1時間半とやや長丁場ではありましたが、途中自由に本を読む時間も組み込まれているので気が付くとあっという間に過ぎていました。
終わってから息子に感想を聞くと「少し長かったけれど、楽しかった!クイズがおもしろかった!」と話していました。
息子にとっては「初対面の大人と会話をする練習の場」にもなるなぁと感じました!
なお、次回は1月31日(日)16:30~18:00に開催が予定されています。
ご案内がTwitterに載っていましたのでご参考までに!
【完全無料・読書が苦手な子も思わず
本に夢中に!?📚】
冬のオンライン読書室が開催決定☃️❄️オンライン読書室って?🤔
◎日本中の友達と本が読める
◎感想がスラスラ出てくる!?👀
講師との一対一トーク
◎「本って楽しいかも?」
気持ちを引き出す読書クイズお申し込みは次のURLから👇 pic.twitter.com/AloG5rdnH4
— ヨンデミー | 子どもが読書好きになるオンライン習い事📚 (@YondemyEdu) January 20, 2021
我が家もまた参加を予定しているので、ご一緒にいかがですか^^
ヨンデミーオンライン 1ヶ月無料体験キャンペーン情報
ヨンデミーオンラインが気になっている、迷っているなら今がチャンス!!
ヨンデミーオンラインでは現在「おうち時間で本をヨンデミー!キャンペーン」ということで、ヨンデミーオンラインを1ヶ月間無料で体験することが可能です!
なんと無料で1ヶ月もの間、体験ができます♪
体験してから継続するかどうかを決められるのは安心だし嬉しい!
我が家もまさに「新年だし良い機会かな」と思って体験を始めて、親子でとても楽しんでいます♪
2ヶ月目以降の継続についても前向きに検討中です。
ヨンデミーオンライン公式サイト・体験申込はこちら★
ヨンデミーオンラインの料金は?
ヨンデミーオンライン、最初の1ヶ月は無料で体験が可能です。
2か月目以降の料金は、1ヶ月あたり2,980円です。
「最低でも〇ヶ月継続してください」という期間の縛りなどは無いので、無料の1ヶ月体験のみで終了してもOKです。
正直なところ、手元に教材となる本などが届くわけではなく、あくまでサービスを利用する料金となると、月々約3,000円というのは他の通信教育と比較してもやや割高かなぁ…
「1ヶ月約3,000円」を高いと捉えるか、それとも妥当と考えるか…は、一度体験してみてからの判断が良いかなと思います!
なお、きょうだいで受講する場合、2人目からは1,000円引きになるそうです!
きょうだい2人で受講すると、1ヶ月:2,980円+1,980円(割引適用)=4,960円になりますね。
読書習慣が身に着くまでの期間限定で数ヶ月間のみ活用するという形もアリかもしれません。
現在は設定されていないようですが、長期的に受講を検討する場合、半年もしくは1年単位での契約で受講料割引などの制度が導入されるのを期待したいところですね。
ヨンデミーオンライン 評判や口コミは?
ヨンデミーオンラインについて、他の方はどう感じているのか?気になりますよね。
Twitterでの声を集めてみました。
ヨンデミー先生とりあえずお試しで登録してみた。お勧めされた本を置いといたら自分から読み始めたし、普段選ばない本だから助かるなー。紹介された本面白かったみたい😊
— あお(おうち英語用) (@aobatoppo) January 14, 2021
まさに、「普段選ばない本をセレクトしてくれるのが新鮮」なんですよね!
ヨンデミーは、次女がかなり乗り気!
バッジ欲しいがために、図書館から借りてきた本をすでに6冊読んだ!オススメ本以外の本の記録する時、
ISBNコードとタイトル入力必須だけど、コードスキャンしたら、タイトルも表示されたら楽なのにな…。#ヨンデミー #Yondemy #読書記録— O家の嫁 (@ookenoyome) January 11, 2021
バッジ欲しいがために一気に本を読むという所も、我が家と共通しているなと感じます^^
バッジを集める楽しさは、読書のモチベーション維持にすごく効果的だなと思います。
ちなみに、ヨンデミー先生のおかげで、今月すでに新しい本を5冊も読み終わりました。私も懐かしい本に出会えてうれしい☺️今日もまたおすすめ本を紹介してもらえたので、また図書館に借りに行こうと思います📚
— まゆみ@ライター (@mayumi_writing) January 21, 2021
先生からのおススメがあると迷わずに本を選べるし(ある意味時短にも繋がる…!と密かに感じています)新鮮な本と沢山出会える喜びがありますよね。
ヨンデミー先生からのオススメ本📕を図書館で借りてきた。
もともと読書好きで図書館も好きな娘だけど
読んだことがないオススメ本にワクワク♫見つけたときの喜び🙌
宝探しのよう💎
#ヨンデミー pic.twitter.com/kxEy2S2C29— ひまわり@Kimini英会話 (@himawari8banana) January 11, 2021
子どもも親も、これまで手に取ったことのない作家さんの本と出会えたりするので、ヨンデミーでの体験は本当に宝探しのような時間だなと感じます^^
ヨンデミーオンラインについて・まとめ
ここまで書いてきたことをまとめてみます。
|
親としては沢山のそして幅広い読書を通じて、語彙を増やしたりゆくゆくは国語の成績向上を期待したいところではありますよね^^
まずは、親子で楽しみながら読書を習慣にして、読書から得られる沢山の体験や学びを子どもの成長に繋げたいと思います。
なお、ヨンデミーに3ヶ月間取り組んで感じたこと、効果についてはこちらの記事をぜひご覧ください^^
ここまでお読み下さり、ありがとうございました。
コメント
子育てお疲れ様です。こんなサービスあるんでるね。今はネットで何でも出来ちゃう時代なんで、便利だし面白いし、勉強になりますよね。昔の赤ペン先生みたいな感じで良いですね、赤ペン先生は高いから(笑)息子さんが興味を持ってくれたのが、一番の喜びですね。息子さん、1年生で読書と図書室が好きなんて、知的で羨ましいです!ヒルコも、高校や学習塾やフリースクールや家庭教師や保育教室の先生をしていたので、読書感想文や作文の、添削や指導していたのが、懐かしいです。良かったら、ヒルコのメアドにメール下さいね(*^▽^)/★*☆♪
ヒルコさま
はじめまして。ブログを見て下さり、あたたかいコメントまでありがとうございます!
本当に、今は色々なサービスや選択肢が豊富にあって驚きます。
「オンライン読書教育」だなんて、自分が子どものころには想像もつかなかった世界です(笑)
子どもの「やってみたい!」という気持ちを後押しできるような環境を整えたいなと感じています^^
ヒルコさんも教育関係のお仕事をなさっていたとのこと、懐かしさを感じて頂けて何よりです!