新しいカギ/学校かくれんぼロケ地の高校はどこ?撮影場所を調査!

テレビ・エンタメ

フジテレビ系列で土曜日夜に放送の人気バラエティ番組新しいカギ」

2023年6月3日の放送では【100万円争奪!学校かくれんぼ】第7弾ということで、生徒を相手に新しいカギのレギュラーメンバーが総額100万円のプレゼントを懸けて本気の勝負に挑みます。

  • 学校かくれんぼのロケ・撮影は、どこの高校で行われたのでしょうか?
  • 学校かくれんぼが行われた高校はどんな高校なのでしょうか?

調査しました!

学校が舞台のかくれんぼ企画、大人が本気でやったら楽しそう…!!

2023年6月3日の放送はこれまで評判を受けてなんと1時間まるごと「学校かくれんぼ」企画です!

スポンサーリンク

  1. 2023年6月3日新しいカギ/学校かくれんぼ第7弾が行われたのはどこ?
  2. 2023年6月3日新しいカギ/学校かくれんぼ第7弾が行われたのはどんな高校?偏差値や評判は?
  3. 2023年5月13日新しいカギ/学校かくれんぼ第6弾が行われた高校は埼玉のココ!
  4. 2023年5月13日新しいカギ/学校かくれんぼ第6弾が行われたのはどんな高校?偏差値や評判は?
  5. 2023年4月29日新しいカギ/学校かくれんぼ第五弾が行われた高校は都内のココ!
  6. 2023年4月29日新しいカギ/学校かくれんぼ第五弾が行われたのはどんな高校?偏差値や評判は?
  7. 2023年3月18日新しいカギ/学校かくれんぼ第四弾が行われた高校は神奈川のココ!
  8. 2023年3月18日新しいカギ/学校かくれんぼ第四弾が行われたのはどんな高校?偏差値や評判は?
  9. 2023年2月11日新しいカギ/学校かくれんぼ第三弾が行われた高校は都内のココ!
  10. 2023年2月11日新しいカギ/学校かくれんぼ第三弾が行われたのはどんな高校?偏差値や評判は?
  11. 2023年1月14日新しいカギ/学校かくれんぼ第二弾が行われた高校は千葉県のココ!
  12. 2023年1月14日新しいカギ/学校かくれんぼ第二弾が行われた高校はどんな学校?偏差値や評判は?
  13. 2022年11月12日新しいカギ/学校かくれんぼ第一弾が行われた高校は埼玉県のココ!
  14. 2022年11月12日新しいカギ/学校かくれんぼ第一弾が行われた高校はどんな学校?偏差値や評判は?
  15. 新しいカギ/学校かくれんぼが行われたロケ地の高校についてまとめ

2023年6月3日新しいカギ/学校かくれんぼ第7弾が行われたのはどこ?

2023年6月3日放送の新しいカギで、学校かくれんぼ第7弾が行われた学校は、埼玉県川越市の市立川越高等学校である可能性が濃厚です!

ヒントになったのは次の情報です。

  • 東京ドーム約1つ分の敷地
  • 7階建ての校舎
  • 生徒数800人超え

加えて、番組予告画像に写る校舎の特徴などから、恐らく市立川越高校ではないかな?と思われます。

★川越市立川越高等学校 所在地・アクセス★

●所在地:埼玉県川越市旭町2丁目3−7

●アクセス:

  • 東武東上線・JR埼京線「川越駅」西口より徒歩15分
  • 西武線「本川越駅」より「川越駅西口」経由、今福中台行バス7分
  • 西武線「南大塚駅」より川越駅西口行バス4分(市立川越高校前下車)

川越市立川越高等学校は、市立の男女共学の高校です。

旧校名は「埼玉県川越商業高等学校」で、2002年に現在の学校名に改称されました。

世代によっては「川越商業」の方が馴染みがある方も多いかと思います

生徒数は、2020年時点の情報によると男子210名、女子640名なので圧倒的に女子生徒が多いです。

そして、市立川越高校と言えば…2023年5月13日放送の新しいカギ「先生と漫才GP」にも登場した学校です!!

もしかしたら、放送日は別ですが、収録自体は学校かくれんぼ・漫才GPともに同じ日に両方行っていたのかもしれませんね。

スポンサーリンク

2023年6月3日新しいカギ/学校かくれんぼ第7弾が行われたのはどんな高校?偏差値や評判は?

2023年6月3日放送の新しいカギ、学校かくれんぼ第7弾が行われた可能性が高い市立川越高等学校の偏差値や評判も気になります。

みんなの高校情報【埼玉】のサイト情報によると、川越市立川越高等学校の偏差値は、53‐56とのことです。

★参考:みんなの高校情報【埼玉】川越市立川越高等学校についてはこちら

市立川越高校に関する声や評判も紹介します。

このような声が見つかりました。

  • 県内でも有数の人気校
  • 行事も学校生活も充実していて楽しい
  • 設備がかなり充実していて、地下体育館もある
  • 運動部が強いので部活を頑張りたい人にピッタリ
スポンサーリンク

2023年5月13日新しいカギ/学校かくれんぼ第6弾が行われた高校は埼玉のココ!

2023年5月13日放送の新しいカギで、学校かくれんぼ第6弾が行われた学校は、埼玉県越谷市の叡明(えいめい)高等学校です!

★叡明高等学校 所在地・アクセス★

  • 所在地:埼玉県越谷市レイクタウン7丁目2−1
  • アクセス:JR武蔵野線越谷レイクタウン駅下車 徒歩7分

叡明(えいめい)高等学校は、男女共学の私立高等学校です。

2015年までは「小松原高校」という校名の男子校でしたが、2016年にさいたま市南区から越谷へ学校が移転したタイミングで学校名を変更、共学になりました。

番組予告では「史上最大1900名が100万円争奪」とあったので、かなり生徒数が多い学校のようですね^^

5月13日の放送では丸山礼ちゃんも初参戦とのこと!楽しみです^^

埼玉にゆかりのある方だと、「小松原高校」の方が馴染みのある名前かもしれませんね!

スポンサーリンク

2023年5月13日新しいカギ/学校かくれんぼ第6弾が行われたのはどんな高校?偏差値や評判は?

2023年5月13日放送の新しいカギ2時間SP、学校かくれんぼ第6弾が行われた叡明(えいめい)高等学校の偏差値や評判も気になります。

みんなの高校情報【埼玉】のサイト情報によると、叡明高等学校の偏差値は、47‐60とのことです。

★参考:みんなの高校情報【埼玉】叡明高等学校についてはこちら

叡明(えいめい)高校に関する声や評判も紹介します。

このような声が見つかりました。

  • 越谷レイクタウンへの寄り道はOK(以前はダメという噂があった)
  • 吹奏楽部と合唱部が強豪
  • 施設は広く、新しいのでキレイ
スポンサーリンク

2023年4月29日新しいカギ/学校かくれんぼ第五弾が行われた高校は都内のココ!

2023年4月29日放送の新しいカギで、学校かくれんぼゴールデンウィーク突入SP(第五弾)が行われた学校は、東京都多摩市の多摩大学付属聖ヶ丘中学高等学校です!

★多摩大学付属聖ヶ丘中学高等学校 所在地・アクセス★

  • 所在地:東京都多摩市聖ケ丘4丁目1−1
  • アクセス:京王・小田急多摩線「永山駅」よりバス12分/京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」よりバス11分

多摩大学付属聖ヶ丘中学高等学校は、中高一貫の共学の私立校です。

全校生徒は6学年合計で約700人です。

同じ敷地内には、多摩大学があります。

学科は普通科のみで、多摩丘陵の自然豊かな環境の中、アットホームな雰囲気で学校生活を送ることが出来るのが特長です。

卒業生が学習面で在校生をサポートする「学習コーチャー制度」があり、近年大学への進学実績も向上しています。

女優の後藤久美子さんの出身校でもあります!

今回の学校かくれんぼでは、初の中学生・高校生連合軍との対決となります!

スポンサーリンク

2023年4月29日新しいカギ/学校かくれんぼ第五弾が行われたのはどんな高校?偏差値や評判は?

2023年4月29日放送の新しいカギ2時間SP、学校かくれんぼ第五弾が行われた多摩大学付属聖ヶ丘中学高等学校偏差値や評判も気になります。

みんなの高校情報【東京】のサイト情報によると、多摩大学付属聖ヶ丘中学高等学校の偏差値は、60とのことです。

★参考:みんなの高校情報【東京】多摩大学付属聖ヶ丘中学高等学校についてはこちら

多摩大学付属聖ヶ丘中学高等学校に関する声や評判も紹介します。

このような声が見つかりました。

  • のんびりしていて穏やかな雰囲気の学校
  • 敷地内の大学と隣接しているため、大学の施設を使えるのは大きなメリット
  • 規模は小さめだけど、施設が充実している
スポンサーリンク

2023年3月18日新しいカギ/学校かくれんぼ第四弾が行われた高校は神奈川のココ!

2023年3月18日放送の新しいカギ2時間SP、学校かくれんぼの第四弾が行われた高校は、神奈川県伊勢原市の私立向上高等学校です!

★向上高等学校 所在地・アクセス★

  • 所在地:神奈川県伊勢原市見附島411
  • アクセス:小田急線愛甲石田駅南口より徒歩18分/JR平塚駅南口よりスクールバスにて30分

向上高校は、男女共学の私立校です。

学科は普通科のみで「文理」「選抜」「特進」の3つのコースに分かれています。

生徒数が1学年500人×3学年で1500人ということなので、大きな高校ですね。

また、向上高校は全国で初めてブレザースタイルの制服を導入して、当時は新聞などでも取り上げられたそうですよ。

向上高校がブレザースタイルの制服を導入したのは、1965年!

確かに先進的な取り組みですよね。

スポンサーリンク

2023年3月18日新しいカギ/学校かくれんぼ第四弾が行われたのはどんな高校?偏差値や評判は?

2023年3月18日放送の新しいカギ2時間SP、学校かくれんぼ第四弾が行われた向上高等学校の偏差値や評判も気になります。

みんなの高校情報【神奈川】のサイト情報によると、向上高校の偏差値は、44-59とのことです。

★参考:みんなの高校情報【神奈川】向上高校についてはこちら

向上高校に関する声や評判も紹介します。

このような声が見つかりました。

  • 校則がとても厳しい
  • 校舎が6階建てなので移動が大変
  • 制服が可愛い
  • 敷地が広くて入学当初は迷った
スポンサーリンク

2023年2月11日新しいカギ/学校かくれんぼ第三弾が行われた高校は都内のココ!

2023年2月11日放送の新しいカギ2時間SP、学校かくれんぼの第三弾が行われた高校は、東京・新宿区の東京都立総合芸術高等学校です!

★東京都立総合芸術高等学校 所在地・アクセス★

  • 所在地:東京都新宿区富久町22−1
  • アクセス:都営新宿線・曙橋駅より徒歩7分/東京メトロ丸ノ内線・新宿御苑前駅より徒歩9分 など

都立総合芸術高校は、芸術に関する専門学科が設置されている唯一の都立高校で、2010年に開校しました。

美術科・舞台表現科・音楽科の3つの学科があります。

風紀については生徒の良識に委ねている部分が大きいようなので、服装もかなり自由です。

新宿区内の各線・各駅からのアクセスも良く、JRの新宿駅からも徒歩20分ほどかかりますが歩いて通学することも出来るようです。便利ですね^^

第一弾、第二弾がいずれも公立の学校だったので今回も公立かな?とも思っていましたが…やはり第三弾も公立高校でしたね!

前回の結果を受けて、第三弾は新しいカギチームも更に気合を入れて挑んでいるのではないかと思います…!楽しみです!!

スポンサーリンク

2023年2月11日新しいカギ/学校かくれんぼ第三弾が行われたのはどんな高校?偏差値や評判は?

2023年2月11日放送の新しいカギ2時間SP、学校かくれんぼ第三弾が行われた東京都立総合芸術高等学校の偏差値や評判も気になります。

みんなの高校情報【東京】のサイト情報によると、総合芸術高校の偏差値は、56とのことです。

★参考:みんなの高校情報【東京】総合芸術高校についてはこちら

総合芸術高校に関する声や評判も紹介します。

このような声が見つかりました。

  • 他の学校と比較しても校則はかなりゆるい
  • 自分が学びたい分野が明確な人にはとても良い学校だと思う
  • 専門性の高い授業が多く、実力がつけられる
  • 施設・設備はかなり整っているが、校庭は無い

確かに、予告動画を見た印象では設備が綺麗で充実している様子だったため、私立の学校かな?と思っていました。

スポンサーリンク

2023年1月14日新しいカギ/学校かくれんぼ第二弾が行われた高校は千葉県のココ!

2023年1月14日放送の新しいカギ2時間SP、学校かくれんぼの第二弾が行われた高校は、千葉県の県立船橋東高等学校です!!

★千葉県立船橋東高等学校 所在地・アクセス★

●所在地:千葉県船橋市芝山2丁目13−1

●アクセス:

  • 東葉高速鉄道 飯山満駅より徒歩約15分
  • 新京成線 高根木戸駅および高根公団駅よりそれぞれ徒歩約20分

千葉県立船橋東高等学校は、県立の共学校で文武両道を掲げている進学校でもあります。

部活動が盛んで、9割以上の生徒が活動に励み、運動部・文化部ともに県大会や関東大会などに出場して活躍しています。

船橋東高校同窓会の公式Twitterアカウントでも、新しいカギの学校かくれんぼ企画に参加している旨、お知らせがありました^^

スポンサーリンク

2023年1月14日新しいカギ/学校かくれんぼ第二弾が行われた高校はどんな学校?偏差値や評判は?

2023年1月14日放送の新しいカギ2時間SP、学校かくれんぼ第二弾が行われる千葉県立船橋東高等学校の偏差値や評判も気になります。

みんなの高校情報【千葉】のサイト情報によると、船橋東高校の偏差値は、67とのことです。

★参考:みんなの高校情報【千葉】船橋東高校についてはこちら

船橋東高校に関する声や評判も紹介します。

このような声が見つかりました。

  • 優しくてまじめな生徒が多い
  • 文化祭・球技祭・体育祭はとても盛り上がる
  • 勉強と行事のメリハリのある学校
  • 校舎は古い・よく言えばレトロ
  • 体育館や図書館などの施設が充実していて、校庭も広い

船橋東高校、文化祭が有名ということでイベントにも力を入れている高校のようですね!

学校かくれんぼ企画ではどんな盛り上がりを見せるのでしょうか^^

スポンサーリンク

2022年11月12日新しいカギ/学校かくれんぼ第一弾が行われた高校は埼玉県のココ!

2022年11月12日放送の新しいカギ2時間SP、学校かくれんぼの第一弾が行われた高校は、埼玉県さいたま市の市立大宮北高等学校です!!

★さいたま市立大宮北高等学校 所在地・アクセス★

  • 所在地:埼玉県さいたま市北区奈良町91−1
  • アクセス:JR高崎線 宮原駅より徒歩約15分/JR埼京線 日新駅より徒歩約25分

さいたま市立大宮北高等学校は、市立の共学校で、普通科と理数科があります。

大宮北高校は、全国初の事例として従来の制服に加えてユニクロの既製服も制服として採用するということで話題になっています。

ユニクロ制服、購入費用は従来の約4分の1程度になるらしいです!

新しいカギの学校かくれんぼ企画では、大宮北高校を舞台に芸人×高校生の間にどんなハプニングが起こるのでしょうか?

なお、大宮北高校のホームページにも「バラエティ番組のロケに協力しました」とのお知らせが記載されていました^^

スポンサーリンク

2022年11月12日新しいカギ/学校かくれんぼ第一弾が行われた高校はどんな学校?偏差値や評判は?

2022年11月12日放送の新しいカギ2時間SP、新企画・学校かくれんぼ第一弾が行われたさいたま市立大宮北高校の偏差値や評判も気になります。

みんなの高校情報【埼玉】のサイト情報によると、大宮北高校の偏差値は、61-65とのことです。

★参考:みんなの高校情報【埼玉】さいたま市立大宮北高校についてはこちら

大宮北高校に関する声や評判も紹介します。

このような声が見つかりました。

  • 勉強できる環境が整っている
  • 文化祭や体育祭などの行事が充実していて盛り上がる
  • 特に体育祭はとても楽しい!
  • 部活はダンス部やカヌー部が強い

大宮北高校、もともと学校行事に力を入れている高校のようですね!

きっと今回のかくれんぼ企画も盛り上がったことと思います^^

スポンサーリンク

新しいカギ/学校かくれんぼが行われたロケ地の高校についてまとめ

新しいカギの新企画・学校かくれんぼが行われたロケ地の高校についてまとめます。

  • 新しいカギ2023年6月3日/学校かくれんぼ第七弾が行われた学校は埼玉県川越市立川越高等学校である可能性が濃厚!七階建ての立派な校舎が特長!
  • 新しいカギ2023年5月13日/学校かくれんぼ第六弾が行われた学校は埼玉県越谷市の叡明(えいめい)高等学校!生徒数1900人と過去最大規模の対決に!
  • 新しいカギ2023年4月29日/学校かくれんぼ第五弾が行われた学校は東京都多摩市の多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校!初めて中学生もかくれんぼ企画に参戦!
  • 新しいカギ2023年3月18日/学校かくれんぼ第四弾が行われた学校は神奈川県伊勢原市の向上高等学校!全校生徒数1500人と規模が大きい!
  • 新しいカギ2023年2月11日/学校かくれんぼ第三弾が行われた学校は東京都新宿区の都立総合芸術高等学校!
  • 新しいカギ2023年1月14日/学校かくれんぼ第二弾が行われたのは千葉県立船橋東高等学校!部活の参加率が高く、学校行事も盛ん!
  • 新しいカギ2022年11月12日/学校かくれんぼ第一弾が行われたのはさいたま市立大宮北高等学校!全国初の取り組みとしてユニクロの既製服を制服に採用!

新しいカギ・学校かくれんぼ企画に参加するメンバーは、番組レギュラーメンバーである

  • チョコレートプラネット 長田庄平
  • チョコレートプラネット 松尾駿
  • 霜降り明星 せいや
  • 霜降り明星 粗品
  • ハナコ 菊田竜大
  • ハナコ 秋山寛貴
  • ハナコ 岡部大

の7人です!

チョコプラ長田さんが司令塔、あとの6人が学校の敷地内に隠れるようですね^^

長田さんは、「新日本かくれんぼ協会会長・隠密マサル」らしいです笑

かくれんぼではどんな風に隠れるのか?高校の生徒たちの興奮とドタバタぶりも楽しみです。

また、新しいカギ「高校バスケ全国制覇の道・2on2対決」ロケ地の高校についてこちらの記事にまとめています。あわせてぜひご覧ください^^

ここまでお読みくださり、ありがとうございました!

テレビ・エンタメ
スポンサーリンク
双子ママ・りこの暮らしノート