日本テレビ系列で水曜よる7時00分~放送のバラエティ番組【有吉の壁】
毎回、様々なロケ地から芸人さん達がその場所の特性を活かした笑いを見せてくれます^^
番組を見ていると「今日のロケ地はどこ?」・「これってどこで撮影したの?」と気になりますね。
この記事では
- 有吉の壁/今日のロケ地はどこ?撮影場所についての最新情報!
- 有吉の壁/2022年のロケ地撮影場所の一覧!
をまとめました。

2022年の有吉の壁/ロケ地に関する最新情報をお知らせします!
- 2022年5月25日有吉の壁/東京湾シンフォニークルーズ(東京)
- 2022年5月11日有吉の壁/カンドゥー(千葉)
- 2022年4月27日有吉の壁/大千葉カントリー俱楽部(千葉)
- 2022年4月20日有吉の壁/日本文化大学八王子キャンパス(東京)
- 2022年4月6日有吉の壁2時間SP/ZOZOマリンスタジアム(千葉)
- 2022年3月29日有吉の壁・若手予選会2022/ウォーターズ竹芝(東京)
- 2022年3月23日有吉の壁/ヴィーナスフォート(東京)
- 2022年3月9日有吉の壁/HANA・BIYORI(はなびより)(東京)
- 2022年2月23日有吉の壁2時間SP/横浜赤レンガ倉庫・横浜中華街(神奈川)
- 2022年2月16日有吉の壁/和洋学園・国分キャンパス(千葉)
- 2022年2月2日有吉の壁/航空科学博物館(千葉)
- 2022年1月26日有吉の壁/渋谷肉横丁(東京)
- 2022年1月19日有吉の壁/タワーレコード渋谷店(東京)
- 2022年1月12日有吉の壁/MEGAドン・キホーテつくば店(茨城)
- 有吉の壁/2022年ロケ地・撮影場所一覧・まとめ
2022年5月25日有吉の壁/東京湾シンフォニークルーズ(東京)
5月25日放送の有吉の壁「一般人の壁を越えろ!おもしろ豪華客船の人選手権」のロケ地となる豪華客船/クルーズ船は、東京湾のシンフォニークルーズです!!
★東京湾シンフォニークルーズ 乗船場所の所在地・アクセス★
●所在地:東京都港区海岸2-7-104 シーライン東京 日の出ふ頭営業所
●アクセス:
- 新交通「ゆりかもめ」にて「新橋駅」より3つめ「日の出駅」下車徒歩1分
- JR山手線「浜松町駅」南口より徒歩約12分
- 都営大江戸線「大門駅」より徒歩約15分
シンフォニークルーズは、東京湾の観光クルーズ船です。
ランチ・サンセット・ディナーなど様々な時間帯の運行があり、ケーキやサンドイッチ、お寿司やフレンチ・イタリアンのフルコースと様々なお食事が楽しめます。

船上での食事を味わいながら、お台場や東京ゲートブリッジ、東京タワー、スカイツリー、羽田空港などの景色が楽しめます。贅沢ですね♪
5月25日放送の有吉の壁ロケ地/東京湾シンフォニークルーズについては、こちらの記事に詳しくまとめていますので、あわせてぜひご覧ください^^

2022年5月11日有吉の壁/カンドゥー(千葉)
5月11日放送の有吉の壁「一般人の壁を越えろ!おもしろお仕事テーマパークの人選手権」のロケ地となるお仕事テーマパークは、千葉県千葉市の【カンドゥー】です!!
★カンドゥー/所在地・アクセス★
●所在地: 千葉県千葉市美浜区豊砂1−5 イオンモール幕張新都心 ファミリーモール3階
●アクセス:JR海浜幕張駅、幕張本郷駅より路線バス(京成バス)
カンドゥーは、子どもが、歯医者・モデル・シェフなどの職業をコスチュームやアクティビティを通じて体験できるテーマパークです。
5月11日放送の有吉の壁ロケ地/カンドゥーについては、こちらの記事に詳しくまとめていますので、あわせてぜひご覧ください^^

2022年4月27日有吉の壁/大千葉カントリー俱楽部(千葉)
4月27日放送の有吉の壁「一般人の壁を越えろ!おもしろゴルフ場の人選手権」のロケ地となるゴルフ場は、千葉県市原市の【大千葉カントリー倶楽部】です!!
★大千葉カントリー倶楽部/所在地・アクセス★
●所在地:千葉県市原市平蔵3310
●アクセス
- 圏央道/市原鶴舞ICより2分
- 最寄駅:JR外房線・茂原駅/JR内房線 ・五井駅(※送迎バスはありません)
大千葉カントリー倶楽部は最寄りのインターから1km、2分で到着できるアクセスの良さが魅力です^^
またこちらのゴルフ場はロケ・撮影などによく使われる場所のため、食堂には芸能人のサインの色紙がたくさん掲示されているそうですよ!
4月27日放送の有吉の壁ロケ地/大千葉カントリー俱楽部については、こちらの記事に詳しくまとめていますので、あわせてぜひご覧ください^^

2022年4月20日有吉の壁/日本文化大学八王子キャンパス(東京)
4月20日放送の有吉の壁「ドラマの壁を越えろ!イケメンだらけのキャンパス選手権」のロケ地となる大学キャンパスは、東京都八王子市の【日本文化大学・八王子キャンパス】です!!
★日本文化大学・八王子キャンパス/所在地・アクセス★
- 所在地:東京都八王子市片倉町977番地
- アクセス:横浜線 片倉駅から徒歩約7分/京王高尾線 京王片倉駅から徒歩約15分
日本文化大学は、法学部のみを設置する単科大学で、警察官・公務員試験に強いとの評判です。
4月20日放送の有吉の壁ロケ地/日本文化大学八王子キャンパスについては、こちらの記事に詳しくまとめていますので、あわせてぜひご覧ください^^

2022年4月6日有吉の壁2時間SP/ZOZOマリンスタジアム(千葉)
2022年4月6日放送の有吉の壁「一般人の壁を越えろ!おもしろZOZOマリンスタジアムの人選手権」のロケ地となる場所は、千葉県にあるZOZOマリンスタジアムです!
★ZOZOマリンスタジアム/所在地・アクセス★
【所在地】
千葉県千葉市美浜区美浜1
【アクセス】
- JR京葉線・海浜幕張駅より徒歩15分/バス6分
- JR総武線・幕張駅よりバス15分
- 東関東自動車道・湾岸習志野インターチェンジより約5分
- 京葉道路・幕張インターチェンジより約5分
ZOZOマリンスタジアムは、プロ野球パ・リーグの千葉ロッテマリーンズの本拠地となっている野球場です。
ZOZOマリンスタジアムについて寄せられたコメントは次の通りです。

ドーム型の球場にはない良さが感じられる場所のようですね^^
#有吉の壁
明日水曜よる7時2時間SP☀️⚾️おもしろZOZOマリンスタジアムの人選手権⚾️
プロ野球開幕に続け🌸
壁も新シーズン!3年目開幕⚡️
壁芸人が野球のBIGスターに大変身?
レジェンド&予選会突破組大暴れ😝◼︎OP公開中🎉https://t.co/aNLKNQspwd#特番5年レギュラー3年目#壁ファンの皆様へ感謝 pic.twitter.com/fNojyuTJog
— 有吉の壁【公式】毎週水曜よる7時! (@ariyoshinokabe) April 5, 2022
4月6日放送の有吉の壁2時間SPでは、3月29日の予選会を勝ち抜いたメンバーも大暴れ!らしく…楽しみですね!
2022年3月29日有吉の壁・若手予選会2022/ウォーターズ竹芝(東京)
3月29日深夜枠にて放送の有吉の壁・若手予選会2022「一般人の壁を越えろ!おもしろショッピングモールの人選手権」のロケ地・撮影場所となるショッピングモールは、東京都港区の【ウォーターズ竹芝】です!!
★ウォーターズ竹芝/所在地・アクセス★
【所在地】
東京都港区海岸1丁目10−30
【アクセス】
- JR/モノレール「浜松町」駅北口 徒歩6分
- 地下鉄大江戸線/浅草線「大門」駅B1・B2出口 徒歩7分
- ゆりかもめ「竹芝」駅2B出口 徒歩3分
ウォーターズ竹芝は、港区湾岸エリアに2020年にグランドオープンした商業施設、劇場、ホテルからなる大型複合施設です。
3月29日放送の有吉の壁ロケ地/ウォーターズ竹芝については、こちらの記事に詳しくまとめていますので、あわせてぜひご覧ください^^

2022年3月23日有吉の壁/ヴィーナスフォート(東京)
2022年3月23日放送の有吉の壁「一般人の壁を越えろ!おもしろヴィーナスフォートの人選手権」のロケ地となる場所は、東京都お台場にあるヴィーナスフォートです!
★ヴィーナスフォート/所在地・アクセス★
- 所在地:東京都江東区青海1-3-15
- アクセス(最寄駅):りんかい線「東京テレポート」駅・徒歩3分/新交通ゆりかもめ「青海」駅・直結
ヴィーナスフォートは、東京・お台場にあるショッピングモールですが、2022年3⽉27⽇をもって営業終了、閉館となります。
理由としては、公式ホームページに「今後の新たな開発のため」とありました。

1999年3月にパレットタウンが開業して約20年。
時代も色々と変化していますよね。
今後の予定としては、2025年6月頃に多目的アリーナ、そのほかに新たな商業施設も計画しているそうです。
2022年3月9日有吉の壁/HANA・BIYORI(はなびより)(東京)
2022年3月9日放送の有吉の壁「一般人の壁を越えろ!おもしろフラワーパークの人選手権」のロケ地となる巨大フラワーパークは、東京都稲城市の【HANA・BIYORI(はなびより)】です!!
★HANA・BIYORI(はなびより)/所在地・アクセス★
- 所在地:東京都稲城市矢野口4015-1
- アクセス:京王線「京王よみうりランド駅」より徒歩約10分/無料シャトルバスあり
小田急線「読売ランド前駅」より小田急バス約10分→「よみうりランド」バス停より徒歩約8分
HANA・BIYORI(はなびより)は、東京都稲城市と神奈川県川崎市にまたがる遊園地・よみうりランドの『スーパー遊園地構想』の第一弾として2020年3月にオープンした施設です。
3月9日放送の有吉の壁ロケ地/HANA・BIYORI(はなびより)については、こちらの記事に詳しくまとめていますので、あわせてぜひご覧ください^^

2022年2月23日有吉の壁2時間SP/横浜赤レンガ倉庫・横浜中華街(神奈川)
2022年2月23日放送の有吉の壁・2時間SP「一般人の壁を越えろ!おもしろ赤レンガ倉庫の人選手権」のロケ地は、神奈川県横浜市の【横浜赤レンガ倉庫】です!!
★横浜赤レンガ倉庫 所在地/アクセス★
【所在地】神奈川県横浜市中区新港1-1
【アクセス】
〈JR・市営地下鉄〉
- 「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分
- 「関内駅」より徒歩約15分
〈みなとみらい線〉
- 「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分
- 「みなとみらい駅」より徒歩約12分
〈車〉
- 首都高速「みなとみらい」または「横浜公園」出口
他、周遊バス・連結バス・空港バス・シーバスなどでもアクセス可能
横浜赤レンガ倉庫は、明治末期から大正初期にかけて国の模範倉庫として建設されました。
当時の面影を残したまま2002年に文化・商業施設として生まれ変わり、現在も横浜の人気観光スポットとして多くの人が訪れています。
また、同じく2022年2月23日放送の有吉の壁・2時間SP「中継の壁を越えろ!おもしろリポート選手権」のロケ地は、神奈川県横浜市の【横浜中華街】です!!
★横浜中華街 所在地/アクセス★
【所在地】神奈川県横浜市中区山下町
【アクセス】
〈電車〉
- JR京浜東北線・根岸線「石川町駅」→中華街口から徒歩5分
- JR京浜東北線・根岸線「関内駅」→南口から徒歩7分
- 横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」→1番出口から徒歩7分
- 横浜高速鉄道みなとみらい「元町・中華街駅」→1番出口から徒歩1分
- 横浜高速鉄道みなとみらい線「日本大通り駅」→2番スタジアム出口から徒歩5分
〈車〉
- 首都高速道路狩場線「山下町」出口から約2分
- 首都高速道路横羽線「横浜公園」出口から約5分
他、周遊バス・連結バス・空港バス・シーバスなどでもアクセス可能
横浜中華街は、約250軒のお店や飲食店が立ち並ぶ日本最大の中華街です。
2月23日放送の有吉の壁ロケ地/横浜赤レンガ倉庫・横浜中華街については、こちらの記事に詳しくまとめていますので、あわせてぜひご覧ください^^

2022年2月16日有吉の壁/和洋学園・国分キャンパス(千葉)
2022年2月16日放送の有吉の壁「助っ人”と”壁を越えろ!おもしろ学園選手権」のロケ地となる学校は、千葉県市川市の【和洋学園・国分キャンパス】です!!
★和洋学園国分キャンパス/所在地・アクセス★
- 所在地:〒272-0834 千葉県市川市国分4丁目20−1
- アクセス:最寄り駅はJR総武線「市川駅」、JR常磐線「松戸駅」、北総線「矢切駅」、京成線「国府台駅」(各駅よりバス→徒歩)
- アクセス参考情報:JR市川駅前からタクシー使用の場合:約15分~20分
えんじ色の屋根が可愛いですよね^^
和洋学園国分キャンパスは、2017年までは和洋国府台女子中学校の国分校舎でした。

元々は女子中学校の校舎だったのですね!
35年間に渡って中学校の学舎として親しまれてきましたが、2017年3月の卒業式を最後にその歴史に幕が降ろされ、新校舎(和洋学園国府台キャンパス)へと移転しました。
2月16日放送の有吉の壁ロケ地/和洋学園・国分キャンパスについては、こちらの記事に詳しくまとめていますので、あわせてぜひご覧ください^^

2022年2月2日有吉の壁/航空科学博物館(千葉)
2022年2月2日放送の有吉の壁「一般人の壁を越えろ!おもしろ航空科学博物館の人選手権」のロケ地となる撮影場所は、成田空港からすぐ近く、千葉県芝山町の【航空科学博物館】です!
★航空科学博物館 所在地・アクセス・入館料★
【所在地】 千葉県山武郡芝山町岩山 111-3
【アクセス】
- 成田空港「第1旅客ターミナル」または 「第2旅客ターミナル」よりバス約15分(様々なバス会社/路線が運航。時間帯によって最短ルート・所要時間が異なる)
- 芝山鉄道・芝山千代田駅よりバス約7分
- 東関東自動車道路成田ICより約20分
【入館料】
- 大人 :700円
- 中高生:300円
- こども(4歳以上):200円
※航空科学博物館の駐車場は無料で利用可能です(200台)
航空科学博物館は、1989年8月1日に開館した、日本最初の航空専門の博物館です。
2月2日放送の有吉の壁ロケ地/航空科学博物館については、こちらの記事に詳しくまとめていますので、あわせてぜひご覧ください^^

2022年1月26日有吉の壁/渋谷肉横丁(東京)
2022年1月26日放送の有吉の壁「酔っ払いの壁を越えろ!おもしろ壁横丁」のロケ地となるお店は、東京都渋谷区の【渋谷肉横丁】です!!
★渋谷肉横丁・所在地/アクセス★
- 所在地:東京都渋谷区宇田川町13-8 ちとせ会館2F・3F
- アクセス:JR渋谷駅 ハチ公口より徒歩約5分/渋谷センター街より徒歩1分
2010年9月にオープンした渋谷肉横丁のキャッチコピーは『日本最大!肉のテーマパーク』。
2フロア350坪に国内最大となる28の店舗が集結しています!
1月26日放送の有吉の壁ロケ地/渋谷肉横丁については、こちらの記事に詳しくまとめていますので、あわせてぜひご覧ください^^

2022年1月19日有吉の壁/タワーレコード渋谷店(東京)
2022年1月19日放送の有吉の壁「一般人の壁を越えろ!おもしろタワーレコードの人選手権」のロケ地となるお店は、東京都渋谷区の【タワーレコード渋谷店】です!!
※画像はタワーレコード公式サイト・渋谷店のページよりお借りしました
屋上ありの8階建てビル一棟まるごとタワーレコード渋谷店なのですね!大きい!!
★タワーレコード渋谷店/所在地・アクセス・営業時間★
【所在地】 東京都渋谷区神南1丁目22−14
【アクセス】JR渋谷駅ハチ公口より徒歩3分(渋谷駅より458m)
【営業時間】11:00 – 21:00
タワーレコード渋谷店は、タワレコの旗艦店であり、世界最大規模のCDショップです!
1月19日放送の有吉の壁ロケ地/タワーレコード渋谷店については、こちらの記事に詳しくまとめていますので、あわせてぜひご覧ください^^

2022年1月12日有吉の壁/MEGAドン・キホーテつくば店(茨城)
2022年最初の放送となった1月12日の有吉の壁「一般人の壁を越えろ!おもしろドン・キホーテの人選手権」のロケ地となるお店は、茨城県つくば市の【MEGAドン・キホーテつくば店】です!!
★MEGAドン・キホーテつくば店/所在地・アクセス★
【所在地】 茨城県つくば市学園南3-16-1
【アクセス】
- つくばエクスプレス研究学園駅:ロータリーがない側の出口より徒歩10分
- 圏央道つくば中央ICより3.2km
1月12日放送の有吉の壁ロケ地/ドン・キホーテつくば店については、こちらの記事に詳しくまとめていますので、あわせてぜひご覧ください^^

有吉の壁/2022年ロケ地・撮影場所一覧・まとめ
有吉の壁・2022年のロケ地撮影場所の一覧はこちらです!
- 【最新】5月25日/東京湾シンフォニークルーズ(東京)
- 5月11日/カンドゥー(千葉)
- 4月27日/大千葉カントリー俱楽部(千葉)
- 4月20日/日本文化大学八王子キャンパス(東京)
- 4月6日2時間SP/ZOZOマリンスタジアム(千葉)
- 3月29日若手予選会2022/ウォーターズ竹芝(東京)
- 3月23日/ヴィーナスフォート(東京)
- 3月9日/HANA・BIYORI(はなびより)(東京)
- 2月23日2時間SP/横浜赤レンガ倉庫・横浜中華街(神奈川)
- 2月16日/和洋学園・国分キャンパス(千葉)
- 2月2日/航空科学博物館(千葉)
- 1月26日/渋谷肉横丁(東京)
- 1月19日/タワーレコード渋谷店(東京)
- 1月12日/MEGAドン・キホーテつくば店(茨城)
有吉の壁ではそれぞれの場所を舞台に沢山の笑いが生まれて毎回本当に楽しいですよね^^

くだらないww…だけど、やっぱり笑える…面白い!!
これからも、有吉の壁のロケ地に関する最新情報を発信していきますのでぜひチェックしてくださいね。
ここまでお読み下さり、ありがとうございました!